2024/10/2
- ●令和6年度インフルエンザワクチン接種のご案内
10月から令和6年度インフルエンザワクチン接種の予約受付を開始いたしました。
予約制となっておりますので、事前に電話でのお申込みをお願いいたします。
尚、13歳未満の方は2回接種を推奨しております。
※インフルエンザ予防接種の時間は、診察、投薬、健診、同時接種は行っておりません。
体調の良い状態でご来院くださいますようお願いいたします。また、母子手帳もお忘れなくお持ちください。 - ●生活習慣病療養計画書の署名のご協力について
特定疾患管理料から生活習慣病管理料への移行について
(厚労省2024年6月1日より診療報酬を改定)
この度の大幅な診療報酬改定に伴い、生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)を主病とする患者様へ算定していた「特定疾患療養管理料」を廃止し、個人に応じた療養計画に基づき総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」へ移行するよう指示がありました。
当院におきましても、生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)を主病とする患者様には総合的な治療管理をするため「生活習慣病管理料」を算定させていただくこととなりました。これにより、国が指定する「生活習慣病療養計画書」を作成することで、患者様と達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります。
また、療養計画書作成にあたり、患者様の署名が必要になりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◇計画書開始時期:2024年6月1日から
◇対象になる患者様:高血圧 脂質異常症 糖尿病
◇生活習慣病療養計画書:医師が作成した療養計画書をお渡しします。
ご署名(サイン)をお願いします。
◇療養計画書の発行頻度:1~4ヶ月に1回
*移行に伴い、診療費の変更があります。 - ●医療情報取得加算について
当院はマイナンバ-カードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、質の高い医療提供に努めている医療機関です。
患者様よりお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は適切に管理・活用し診察を行います。
公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。 - ●一般名処方加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
そのなかで当院は、後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 - ●医療DX推進体制整備加算について
当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
④マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
⑤マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。
以下については現在猶予期間のため、猶予満了までに整備する予定です。
①電子処方箋を発行する体制
②電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制 - ●当院は予約制になっております。(予約電話045-360-8183)
感染予防の為、診察と予防接種・健診の時間を分けて予約をお取りしております。
風邪症状・胃腸症状等、感染の病気が疑われる場合は電話予約の際にお申し出ください。
当院は、横浜市多機能型拠点こまち(重症心身障害児者施設)併設のクリニックです。
施設利用者の体調不良など緊急対応時は、ご予約されていてもお待ちになることがございますのでご了承ください。 - ●当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認をおこなっています
当院は、より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報を取得して活用しています。
初診時にはマイナンバーカードをご持参ください。 - ●公費・自費予防接種、乳幼児健診、横浜市健康診査、特定健診を行っております。ご希望の方はお電話でお問い合わせください。
- ●毎週水曜日・金曜日の午後は、聖マリアンナ医科大学病院小児科の医師が診察しております。聖マリアンナ西部病院への紹介も行っておりますご相談ください。
- ●毎週金曜日の午前は、内科の医師が診察しております。
- ●帯状疱疹予防ワクチン(シングリックス)について
水痘にかかったことのある方の帯状疱疹予防としての効果が認められています。50歳以上の方は接種可能で、2回接種になります。ワクチンをお取り寄せいたしますので、ご希望される方はお電話でお問合せください。 - ●診察は予約制となってます。院長が往診に出る事があるため、来院の際は必ず電話で予約をお取りになってください。
- ● 施設利用時外来診察依頼
- ●スマートフォン専用サイトを開設しました
右側のQRコードよりご利用いただけます。 - ●ホームページを開設しました